三國志真戦 勢力15000 ポイ活攻略 2週間前後でクリアできる。

スポンサーリンク
三國志 真戦 勢力15000 ポイ活攻略
スポンサーリンク

三國志真戦ってどんなゲーム?

三國志真戦は敵を倒して土地を獲得し、勢力を拡大していくシミュレーションゲームになります。わたしはこの手のゲームはあまりやったことがないのですが、このようなシミュレーションゲームはファミコンの時代から存在しているものだと思います。やることはシンプルで部隊を編成して敵の土地に進軍し土地を占領することです。ゲームはゆっくり進むので落ち着いてゲームをプレイしたい方に向いていると思います。

三國志真戦の詳しい開発経緯を調べましたがよくわかりませんでした。Qookka Entertainment Limitedという会社が運営しているようなのですが、どこの会社が開発したかはわかりませんでした。ただ「無双シリーズ」で知られる「コーエーテクモゲームズ」がリリースしていた「三國志シリーズ」の知的財産を利用して開発されたようです。おそらく中国の会社が開発したゲームだと思われます。

三國志真戦 勢力15000 のポイ活はやる価値あり?

三國志真戦 勢力15000 のポイ活は高単価のためやる価値があります。最初は低レベルの土地を占領しますが最終的には低レベルの土地は捨てて、高レベルの土地に入れ替えていきます。進軍や占領に時間がかかるのでちょこちょこ確認して触る必要があり若干面倒くささはあるものの、そんなにストレスが溜まるようなゲームではないので落ち着いてプレイできます。ゲームの面白さとしては可もなく不可もなくといった感じでめちゃくちゃつまらないというわけではないです。高レベルの土地を占領するときは敵に勝てるか勝てないかのドキドキ感があり、そこは面白かったです。

金額サイト案件
4,700円Powl三國志 真戦(Android) -勢力15000到達
4,500円ポイントインカム三國志 真戦(Android用)
3,800円COINCOMEAndroid_三國志 真戦【勢力15000】
2024年3月時点での「三國志 真戦」案件比較

リアルタイムの案件比較は「りあ得(仮)」をご利用ください(三國志 真戦で検索)

三國志真戦 勢力15000の攻略

※重要 「推薦サーバー」を選ぶ

ポイ活の達成条件が「推薦サーバー」を選ぶことが条件になっているので、必ずゲームを開始したとき「推薦サーバー」を選択する必要があります。また、推薦サーバーを選んでから途中でサーバーを変更すると案件が不承認になるようなので注意してください。

ただし推薦サーバーを選んだあとにそのサーバーが推薦ではなくなることがありますが、これは問題ありません。

最初の挙兵地の選択

ゲームを新しはじめるとき最初に挙兵地といって地域を選択する画面があるのですがそのときに推薦と書かれている地域を選択しましょう。その理由は「推薦」であれば混雑しておらず占領を進めやすいからです。混雑している地域の場合、四方に他の君主の城があるため、土地の奪い合いになります。同盟に入れば他の君主が味方になる場合もありますが、味方であっても自分が占領しようとしていた土地を占領されるとその土地は相手が捨てるまで占領できなくなってしまいます。隣の君主が上級者だった場合、ほんとに厄介なことになりますので、初心者の場合は挙兵地選択で推薦を選ぶことをおすすめします。

全体の流れ

三國志真戦 勢力15000攻略の全体の流れは以下になります。

  1. 土地を占領する(最初の目標は土地レベル5)低レベルの土地を捨てる
  2. 「屯田」で資源を集める
  3. 主城の建物を建築する(研究する)
  4. 武将のレベルをあげ兵力をあげる(練兵や掃討などで)
  5. 最終的に土地レベル6を占領し、占領した土地に「支城」と「造幣所」を建設する。

細かい攻略はあとで説明しますが、まずポイ活条件達成するにはなにをしなければならないのか全体の流れをつかむ必要があります。全体の流れは1~4の繰り返しになります。最終的には土地レベル5~6を占領し、土地レベル1~3は破棄します。また終盤は大幅に勢力アップできる「支城」と「造幣所」を建設します。土地を占領することで勢力が増えていくので、勢力を15000まで到達させるには高レベルの土地を占領することが目標になります。土地レベル6が占領できるようになったときは勢力10000到達が見えてくるずです。

土地を占領する

三國志真戦は土地を占領することで勢力が増えていきます。土地を1つ所持するためには「名声」が100必要になります。名声は1時間に10増加し、任務をクリアすることでも獲得できますが名声に関しては進めていれば勝手に増えるので気にしなくてよいです。

土地勢力値攻略目安
空き地3武将Lv.1~ 兵力100~
土地レベル110武将Lv.1~ 兵力200~
土地レベル220武将Lv.3~ 兵力600~
土地レベル340武将Lv.6~ 兵力1200~
土地レベル460武将Lv.12~ 兵力3600~
土地レベル5160武将Lv.21~ 兵力6300~
土地レベル6200武将Lv.30~ 兵力15000~
土地レベル7250武将Lv.36~ 兵力18000~
土地レベル8300武将Lv.44~ 兵力25000~
土地レベル9350武将Lv.47~ 兵力28000~
土地レベル10400武将Lv.50 兵力30000
土地レベルと勢力値の表

土地レベル10まで書いていますが、ポイ活の最終目標は土地レベル7までになります。レベル7以上の占領は非常に難しいと思いますし、そこまでやる必要はありません。個人的には土地レベル6までで十分だと思います。土地レベル6まででもポイ活条件を達成できるからです。土地を占領すれば勢力だけでなく資源産出量も増えます。高レベルの土地ほど資源産出量が多いです。資源がなぜ重要なのかというと主城内で建物を研究するときに資源(木・石・鉄)が必要になるからです。また兵士を徴兵するときにも資源(粗食)が必要になります。レベル4以上の土地を占領するときは偵察を行い相手の兵種を確認して相手に対して有利な兵種で出陣する必要があります(後述しますが三国志真戦には兵種の優劣が存在するためです。)

土地レベル6を占領するとマップ上に「支城」と「造幣所」を建設できるようになります。

建物名勢力値必要資源(木材/鉄鋼/石材/糧食/銅貨)
支城
(建築上限:1)
100010万/10万/10万/10万/0
造幣所
(建築上限:4)
200
以降1レベルアップするごとに+100(最大レベルは5)
3万/3万/3万/0/5000
支城と造幣所の勢力値

支城を建設するときは土地レベル6を中心に11マスの土地が必要になります。以下の画像にあるように青線の形で占領すると支城を建設できるようになります。

三國志真戦 支城の建築に必要な土地

マップ上に「支城」や「造幣所」を建設すると、元々あった土地の勢力はマイナスになります。

「屯田」で資源をあつめる

占領した土地で「屯田」をすることで資源を集めることができます。「屯田」はあまり聞きなれない言葉ですが、兵士を農業に従事させることを言います。ようするにこのゲームでいう「屯田」とは資源採集のことです。屯田は1回につき「政策書」を3個消費します。「政策書」は1時間で1個回復しますが、足りなくなったら「金銖(きんしゅ)」で購入しましょう。高レベルの土地を屯田するほど資源採集量が増えます。

主城で建物を建築する(研究する)

三國志真戦はマップ上の土地に建てる建物とは別に他の城ゲーでいう研究のような要素があります。こちらは主城の中に建物を建てるコンテンツになります。序盤の目標は「演舞場」を研究することになります。「演舞場」は「練兵」という機能を解放でき、この練兵は武将を一定時間預けることで素早くレベルアップが行えるものです。練兵をして武将のレベルあげをしないと高レベルの土地を攻略できません。

資源系の建物(採石場・製鉄所・倉庫・農地・伐採場)も重要でこれを研究すると資源産出量がアップします。

武将のレベルをあげる

武将のレベルあげは序盤で演舞場を解放して「練兵」を使ってレベルをあげていきます。演舞場の解放はメイン任務に含まれていますので任務に沿って進めていれば中盤で解放されます。「練兵」とは銅貨と体力を消費して時間経過で武将レベルを上げられるコンテンツになります。3体分まで練兵できますが経験値は分散されます。また練兵は体力を消費するため、3体で練兵すると全員の体力がなくなりますので1人→2人と交代でやるのがおすすめです。

その他に武将のレベルを上げる方法は、土地を普通に占領することでも経験値が入手できるのでレベルがあがります。また、占領した土地で「掃討」を行うことでもレベルはあがります。低レベルのうちは占領や掃討でレベルがあがっていきますが、高レベルになってくるとレベルが上がらなくなりますのでやはり「練兵」が重要になります。ちなみにあとどのくらい経験値を稼げばレベルアップするかは武将の画面で確認することができます。

序盤

序盤は初心者保護期間というものがあり、ゲームを開始して48時間は土地の占領時間が短くなりますのでかなり土地の占領が進めやすくなりますこの初心者保護期間にレベル4の土地をできるだけ多く占領しましょう。とはいえ体力がなくなって行動できなくなったり、資源不足で徴兵待ちになったりもしますので、あまりあせる必用はありません。

また、序盤は任務に沿ってすすめていき、できれば序盤で任務9章クリアを目標に進めていきます。任務9章クリアは必須ではありませんが、クリアしておくとその後の攻略もスムーズに進むと思います。

主城建築の目標 序盤

採石場レベル7、製鉄所レベル5、倉庫レベル9、農地レベル10、伐採場レベル10

中盤

中盤は主城建築で「演舞場」を研究して「練兵」を解放しましょう。演舞場は君主殿レベル7で解放されますが、君主殿をレベル7にあげるときに資源がそこそこ必要になるため、待ちが長くなります。中盤は練兵を解放して武将のレベルをあげてからが本番だと思います。武将レベルを20以上にして土地レベル4~5をたくさん占領していきましょう。

主城建築で「軍営」のレベルをあげると兵力のかさ増しができます。「軍営」は君主殿レベル7で解放されます。

資源系の研究も忘れてはいけません。倉庫のレベルをあげないと君主殿のレベルアップに必要な資源を保持できないので倉庫のレベルあげは必須になります。倉庫をレベル13にすると君主殿レベル8にアップするための必要資源を保持できます。具体的な主城建築の目標は以下になります。

主城建築の目標 中盤

採石場レベル10、製鉄所レベル10、倉庫レベル13、農地レベル15、伐採場レベル10

終盤

わたしが実際にプレイしたところ10日目で勢力10000弱でした。10日目にほ「精鋭衛兵」というランク5の武将が入手できますので、ここでランク5の武将を覚醒できる可能性が高いです。

終盤では土地レベル5を全て占領するようにします。このとき土地レベル1~3は全て破棄している状態になっているはずです。最終的には土地レベル6を占領してマップ上に「支城」と「造幣所」を建築します。支城を建築できるようになったら勢力10000が見えてきます。任務の十三章で勢力が10000に到達すると名声が1000増えるのでさらに土地を占領できるようになります。

土地レベル6の占領は敵も2部隊になり強いので鬼門になります。後述する「士気」「兵種の優劣」などの知識も必要です。また武将の「戦法強化」や「覚醒」も頭に入れておくとよいでしょう。土地レベル6の占領は基本的に2部隊で行います。レベル30の部隊を2部隊用意して同じ土地に行軍させる感じになります。わたしの場合は土地レベル6を占領するときに下記のYoutube動画を参考にしました。完全に動画の真似をする必要はありませんが、この動画では1部隊で土地レベル6を占領する方法を紹介していますが、士気や覚醒のやり方にも触れていますのでそのあたりが土地レベル6攻略の参考になります。↓

その他

ガチャで武将を集める

武将の登用、つまりガチャは12時間に1回無料で登用することができます。また「金銖(きんしゅ)」が半額でガチャできるタイミングがありますので、その時は「金銖(きんしゅ)」を使ってガチャを引きましょう。ランクの高い武将のほうが強いので部隊の兵種を考慮しつつランクの高い武将で部隊を編成しましょう。武将のレベルがあがれば兵力があがっていきます。「練兵」や「掃討」を使って武将のレベルをあげると高レベルの土地も占領できるようになります。

士気

部隊には「士気」というものがあり、行軍すると士気の値が下がります。士気の値は「部隊」というタブをタップするか、進軍中の部隊を直接タップすることで確認できます。

具体的には部隊が1マス進むごとに士気の値が1Pt下がります。士気が100を下回ると、士気1につき0.7%戦闘時の与ダメージが低下してしまい、士気0の時には最大で70%も与ダメージが低下してしまいます。士気は高レベルの土地の占領では特に重要になってきます。基本的に土地レベル6以降は士気マックスでないと勝てないと思っておいたほうがいいです。

士気は部隊が停留した状態で時間で回復させることができ、1分で0.5回復します。

体力

武将には体力があり、行軍や占領、屯田、練兵など「行動」をするごとに体力が15pt消費されます。体力上限は120Ptに設定されています。体力は時間で回復し3分ごとに1Pt回復します。ちなみに体力の回復は時間で回復させる以外方法がありません。体力がなくなり武将が「疲労状態」になると一定量体力が回復するまで何もできなくなりますので注意してください。よくあるやり方としては行軍をして士気が回復してから占領するのですが、このやり方だと行軍と占領で2回行動しているので体力が30pt消費されます。直接占領するよりも体力を消費するのでそのあたりも考慮する必要があります。

同盟に加入する

ポイ活では同盟に入るのは必須ではないですが、同盟バフが資源生産量がアップしますのでとりあえず加入しておきましょう。(同盟バフの計算方法は不明です)また同盟任務で銅貨を入手することもできます。ただし、同盟加入は申請が必要なので必ず加入できるとは限りません。

土地占領の勘違い

三國志真戦を初見でプレイしていると土地の占領で勘違いすることがあります。それは”占領した土地は繋がっていなくてもよい”ということです。実際には占領した土地の1マス分先の土地を占領できるという仕様になっています。なので占領した土地は途切れていても問題ないということです。これはゲームをプレイしていればわかります。また行軍はどこにでもいけますので、占領予定の土地に行軍させて停留させて士気が全回復したときに占領することができます。

兵種の優劣

部隊には兵種があり、敵にも兵種があります。兵種の優劣を簡単に表すと以下になります。

兵種の優劣

騎兵→盾兵→弓兵→槍兵→騎兵(兵器は自分以外の全ての兵種に弱いです)

三國志真戦 兵士の優劣

「三國志 真戦」戦略家幕舎

部隊の兵種はあとからいくらでも変更することができます。各武将をみると兵種ごとにC~Sでランク付けされています。Sが最もその武将の最も得意な兵種になります。そのため各部隊の武将は得意な兵種で揃えることが理想になります。(ポイ活で「兵器」の部隊は不要)たとえば騎兵が得意な武将で部隊を編成して騎兵部隊にするといった具合です。

敵の兵種はマップ上で敵の土地を「偵察」した後に確認することができるようになります。偵察情報を確認すると推薦兵種が表示されますので、その推薦兵種で編成された部隊で行軍することで有利に戦闘を進められるというわけです。

三國志真戦 勢力15000 ポイ活攻略 まとめ

三國志真戦は最初プレイするときはシステムを理解するのに苦労しますが、ゲームのシステムを理解するとあとはちょこちょこさわるだけで非常に楽なゲームになります。勢力15000案件も高単価で2週間前後でクリアできるので非常におすすめできる案件になります。ただ、攻略情報に書いた通り序盤の初心者保護期間(ゲーム開始から48時間)で土地占領を頑張る必要がありますので、ある程度時間があるときに挑戦することをおすすめします。

三國志真戦 勢力20000案件のポイ活攻略記事

勢力20000案件の攻略も書いてますので、よかったら参考にしてください。

りあ得

コメント